
心・頭・体を磨く
小学校受験のブラッシュアップ塾

キクタメソッドとは、これまで延べ1万人以上の受験生を指導してきた経験から構築された、
合格に必要な心と頭と体の正しい準備の方式です。
MESSAGE
代表挨拶
私たちキクタメソッドは、合格に最も必要だと考える3要素、「自覚」・「待機」・「表現」の力を、運動を通じ研鑽します。
まずは自らが学びを獲得しようとする「自覚」です。
塾であれ、遊園地であれ、未就学児が物理的に一人で出向くことはありません。しかし、能動的か否かの本質は自覚の有無によります。お母さま/お父さまに連れられて行く教室。自分が望むものを得る為に、お母さま/お父さまに付き添ってもらい、行く教室。両者からは得る刺激や記憶、学びの深さに歴然とした差が生まれるのです。翌日の支度を自らが行い、頑張ることを心に決め、ドアを開け、入るのは自分から。本当の始まりは自覚から。ここからです。
「待機」、「表現」は単に我慢、話す、ということではありません。
我慢は人のことを考えること。話すということは言葉を学び、相手に思いを伝えるということです。点数や評価を得ることにフォーカスした、コツや技術を収集する受験対策は脆い面があります。お子さま本来の人間性を認め、生涯の財産となる立ち振る舞いや考え方を習慣付けること。それが目先の結果にも、人生の結果にも表れるはずです。

▸代表プロフィール
菊田 秀幸(きくた ひでゆき)
生年月日:1983年3月26日
JHCAフィジカルコンディショナー / 幼少年体育指導士 /
日本フィットネス協会ピラティスインストラクター /
普通救命Ⅰ(成人救命) / 普通救命Ⅲ(未就学児救命)
幼少時代と大学時代の計6年間を米国で過ごし、心理学などを学ぶ。小学校受験講師としては、これまでに延べ1万人以上を指導。神奈川最大規模の塾での慶應対策クラスの立ち上げにも参加し、難関校対策のカリキュラムの監修を行う。子供の身体の特徴だけでなく、性格や思考の傾向をいち早く見抜いた上での的確な指導は多くの支持を集めている。脳~神経~体の連動から考案する指導が特徴である。一児の父。
RESULTS
生徒の合格実績
【神奈川地区】
青山学院横浜英和小学校 / 鎌倉女子大学初等部 / カリタス小学校 / 関東学院小学校 / 関東学院六浦小学校 / 慶應義塾横浜初等部 / 相模女子大学小学部 / 湘南学園小学校 / 湘南白百合学園小学校 / 精華小学校 / 清泉小学校 / 聖マリア小学校 / 聖ヨゼフ学園小学校 / 洗足学園小学校 / 捜真小学校 / 桐蔭学園小学校 / 桐光学園小学校 / 日本大学藤沢小学校 / 森村学園初等部 / 横浜国大附属鎌倉小学校 / 横浜国大教育学部附属横浜小学校 / 横浜中華学院 / 横浜雙葉小学校 / 横浜山手中華学校
【東京地区】
青山学院初等部 / 学習院初等科 / 暁星小学校 / 慶應義塾幼稚舎 / サレジアン国際学園目黒星美小学校 / 品川翔英小学校 / 成蹊小学校 / 成城学園初等学校 / 聖心女子学院初等科 / 聖ドミニコ学園小学校 / 玉川学園小学部 / 筑波大学附属小学校 / 帝京大学小学校 / 田園調布雙葉学園 / 東京学芸大学附属世田谷小学校 / 東京中華学校 / 東京都市大学附属小学校 / 東京農業大学稲花小学校 / 桐朋学園小学校 / 東洋英和女学院小学部 / トキワ松学園小学校 / 文教大学付属小学校 / 立教小学校 / 立教女学院小学校 / 早稲田実業学校初等部
【その他地区】
青山学院系属浦和ルーテル学院小学校 / 江戸川学園取手小学校 / さとえ学園小学校
HISTORY
沿革
2005年~
トレーナー及びフィジカルコンディショナーのキャリアをスタートさせる。
2014年~
小学校受験塾「理英会」と業務提携を結ぶ。
2015年~
慶應クラス立ち上げにあたり監修を行う。
2020年~
法人設立。経験と実績を基に独自のメソッドを構築する。
2022年~
活動名を「キクタメソッド」に統一。
教室を横浜元町へ移転。
※「キクタメソッド」はお客さまに命名いただき、教室名としても使用しています。

